名将会ブログ

名将会(旧名南将棋大会)のブログです。名古屋で将棋大会を開いています。

SS5-1 相矢倉46銀に45歩反発型(6)

先手が48飛としてから反撃する形で

55歩同歩44銀右46歩

52飛45歩55銀

ここまで進んだ図です。評価値は-52、先手としてはつまらない値ですが、どう受け止めておけばよいかということもあり、この先をAIに聞いてみましょう。(先手は16歩~15歩と待っていても作戦負けですし、56歩から両取りをかけるのもだめでした。)

65歩73角35歩

65歩は突いておかないと73桂~85桂と使われて損をします。角銀をさばき (攻め駒にする) 、右桂も使いたいです。46歩16歩35歩17桂

24歩26歩58歩

後手はそれを阻止しようとします。この垂れ歩もよさそうですね。取れないし、このままで59歩成も困ります。57歩59歩成同角34銀25歩

33桂64歩同角68角

47歩成同飛45桂26銀

絶対手順でもないでしょうが、互いの攻防を見て取れます。46銀27飛37桂成

37同銀同銀成26飛47成銀66飛33玉

24歩~15桂があるので、後手は33玉と上がっておくのが良い形みたいです。先手が言いなりになったようでも、この図の評価値は-40の互角です。互いに最善を尽くせば評価値はあまり変化せず、互角の戦いが続きます。