将棋かわらばん
名将戦に参加している廣瀬孝さんに、 また「将棋かわらばん」をいただきました。もうおなじみでしょうか。了承を得て公開します。
名将戦に参加している廣瀬孝さんに、また「将棋かわらばん」をいただきました。了承を得て公開します。
また廣瀬孝さんから手紙の形のエッセイを頂きました。本人の了解を得て公開します。 大山先生は良い盤駒を買えば強くなると言っていました。いいものを買えば、無駄にしないように使わなくては、と思うものでしょう。でも私などは、手軽なので布盤(支部会員…
もう皆さんもおなじみになったでしょうか、廣瀬孝さんからです。 大甥(姪の息子)さんが中学三年生、道場で4級だそうです。しばらくは学業を頑張ってもらい、将棋の強い大学の将棋部に入るのが理想でしょうか。アマ連からアマチュアの棋譜集14冊を買って贈…
今日の名南将棋大会に参加された廣瀬さんから頂きました。参考になさってください。 私は名古屋市内の小学校(トワイライトスクール)で将棋を教えていますが、本将棋よりも山崩し、お金将棋、まわり将棋のほうが多いかも。 駒の動かし方を教えるときは、王と…
今日の名南将棋大会で優勝された廣瀬孝さんから、将棋かわらばん(レポート)を頂きました。了解を得たので公開します。 81歳でこれだけのものが書けること自体がすごいことです。私も80歳で将棋大会に出るのが目標ですが、まだまだ先のことゆえ難しいだろうな…