名将会ブログ

名将会(旧名南将棋大会)のブログです。名古屋で将棋大会を開いています。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(35)

後手が穴熊を固めようと思えば、51飛とするところで51金左くらいでしょうか。(中村先生の本には書いていない~前例がなかったのですが) 先手は96歩を突いて 分岐です。62金上には97角32飛45桂51角65銀 54銀~43銀成があるのですが、52飛31角成では主張がない…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(34)

後手の穴熊に、素早く仕掛けようとしてもうまくいきませんでしたから 58金右91玉37桂82銀に、45桂ではなくて、29飛12香68金上 陣形整備をしてからの仕掛けを考えます。51飛96歩72金16歩14歩95歩64歩45銀 後手は2筋の受けを考えて、左金を41に置いたままです…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(33)

後手が穴熊を選んだらどうなるか。 先手は速攻で倒したいところではあるのですが。58金右91玉37桂82銀45桂 後手が32金と備えないので、素早く桂を跳ねて攻めてみます。42角55銀左同銀同銀 対穴熊では55同角と取る形は飛を切られてしまいます。(この場合は直…

第261回名将戦(2) 結果速報

本日は第261回名将戦(2)を開催しました。結果速報です。 7組優勝 荒木昭一さん 武井政宏さん 8組優勝 戸ケ里直樹さん 9組優勝 鈴木明志さん 10組優勝 大島顕さん 11組優勝 奥田幸男さん 優勝された方々、おめでとうございます。 参加された皆様、ありがとう…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(32)

昨日は72金型を調べましたが、もちろん美濃囲いのほうが普通です。 58金右51飛37桂32金96歩94歩29飛84歩 これは83銀の受けを見せて、端攻めを緩和した意味です。先手は端攻めがなければどう攻めましょうか。68金上14歩16歩12香45桂 1筋も突き合ってから桂を…

第261回名将戦(1)結果速報

今日は第261回名将戦(1)を行いました。結果速報です。 1組優勝 畠山大樹さん 2組優勝 青木一さん 3組優勝 秋葉豊さん 4組優勝 古賀真悟さん 武井政宏さん 5組優勝 地下好さん 髙木弘志さん 大西啓雄さん 松岡好美さん 6組優勝 村瀬賢二さん 優勝された方々、…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(31)

今度は後手の工夫です。32銀型ではなく42銀として 68銀に53銀46銀44銀 「銀対抗」と呼ばれる形です。先手中飛車ならばさらに右銀を54に持っていくこともできたのですが、後手振り飛車なので間に合いません。77銀82玉66銀72金 もちろん美濃囲いのほうが普通で…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(30)

先手が46銀よりも78玉を優先して 32銀68銀に56歩は対応できました。44歩77銀を入れて56歩とするのが今日の話です。 56同歩同飛66銀51飛35歩 35同歩に46銀45歩 後手は飛角だけの軽いさばきです。中村先生の解説 (多分実戦例) では45同銀に57飛成 (同銀88角成…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(29)

先手有利だったけれど変化が難しかったので、46銀を保留して78玉としたらどうか。 32銀68銀56歩には33角成 どちらで取るかですが、中村先生は33同桂しか言及がなく、56歩同飛46銀 この図の評価値は+295、先手が指せるとされています。22角と打ち込まれる負担…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(28)

後手32銀型での56歩で 33角成同銀56歩同飛 ここでは単に65角が有力で、53飛に37桂 ここで分岐でした。42銀は難しいけれど、先手が有利になりました。44銀とするのが今日の話です。24歩64歩54歩 51飛56角24歩同飛32金 28飛 (45角が王手になるのを避けて) 82玉…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(27)

後手32銀型での56歩で 33角成同銀56歩同飛 ここからの変化の続きです。35歩でも24歩でもなくて65角というのが先手の工夫で、51飛43角成45歩 57銀に32角同馬同金58飛と進んだ時に (先手は歩を突き捨てていないので) 後手が歩切れです。飛交換は先手が指しやす…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(26)

32銀型で56歩の続きです。 33角成同銀56歩同飛 35歩同歩45角は、あまりうまくいきませんでした。次の手段は24歩同歩65角 53飛には37桂と跳ねて攻めます。ここは51飛が正着で43角成 馬を作った先手が良さそうなのですが、安定しません。45歩37銀32角 馬は消え…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(25)

後手の工夫として、32銀型で 78玉に56歩と動くと 33角成同銀56歩同飛 ここまでは進みます。(33角成に同桂は、後に22角の打ち込みがあります。) 先手は何か良さを求めたいわけですが。馬を作る筋がいくつかあって、35歩同歩45角から見ていきましょう。 51飛23…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(24)

先手が77銀の代わりに58金右とした図です。 後手の56歩は損だったので、42銀66歩53銀 ここで分岐です。45銀と出ると54銀34銀42角 先手は1歩得できます。でもこの後は落ち着いてしまい、46歩44歩67銀51飛96歩94歩79角64歩77桂74歩68角73桂59角 先手は角を26に…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(23)

先手が変化する必要はないのですが、77銀に代えて96歩とすると 94歩に77銀とするほうがわずかに先手の得のようです。後手としては端を受けずに42銀95歩56歩 飛をさばくほうが良いのでしょう。33角成同銀56歩同飛 中村先生の解説では後手不満なしです。この図…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(22)

もっと戻って、66銀としていたところを68金 ちょっと手堅く指そうとした実戦例もあるのでしょう。51飛に35歩同歩38飛 安心して3筋の歩を交換できるようですが、中村先生の解説通り、44歩に35飛は45歩同銀48歩 があるので失敗です。後手に44歩を突かれたら66…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(21)

またこの図から 最後 (5番目) の変化は55歩です。64歩35歩 先手はゆっくり攻めようとしています。35同歩58金右63銀38飛72金35飛 3筋の歩を突き捨てた後で、ゆっくり飛で取り返しました。中村先生の解説では、74歩96歩94歩36飛73桂37桂56歩68金上12香 いい勝…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(20)

またこの図からですが 32銀型で調べたように、35歩も有力です。(中村先生の解説はありません。) 35同歩34歩に 44角55銀左を入れるかどうかは微妙なところですが、入れないで22角24歩同歩同飛23歩25飛 32金31銀型を生かして、94歩96歩42銀35飛53銀36飛44銀 後…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(19)

途中のこの図で 55銀右以外の手を検討してみます。45銀は57飛成 57同銀は88角成同玉55角で王手飛車。先手の失敗なのは解説通りなのですが、58金右51竜34銀・・・はまだ難しいようで評価値は-48の互角ではあります。 戻って 55銀左は42銀58飛54歩 54同銀は88…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(18)

32銀型と同じように32金型でも 77銀56歩同歩同飛には66銀51飛 左銀を繰り出すのが本筋です。ここで分岐するのですが、まず55銀右から。54歩46銀 すぐに54歩を打って銀を追い返す手も指されているようです。64歩58金右74歩35歩同歩34歩 22角24歩同歩同飛23歩2…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(17)

次は後手の32金型です。 32銀型との違いは2,3筋の守りが強くなっていること、反面に後手玉は薄くなっていることです。さてここで45銀では中央が薄くなります。22角34銀56歩 この図の評価値は-228の後手良し。 なので 先手は中央を厚くしておくか、角交換に…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(16)

昨日の手順の変化を見ていきます。 この77銀はかなり有力な手で、56歩同歩同飛66銀51飛 昨日調べたように、55銀右以下押さえ込んでから攻めれば、簡単に先手有利になりました。別の手としては55銀左42金35歩同歩38飛 54歩66銀64歩35飛74歩37桂 この図の評価…

6月の予定

名将会、6月の予定が決まりました。昨年冬から休止していた分があり、開催日を少し増やしています。 第261回 名将戦(1) 4月26日(土);R1800点以上 (R1700未満の方はご遠慮ください) 第261回 名将戦(2) 4月27日(日);R1800点以下 (R1900以上の方はご遠慮くだ…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(15)

先手は第4の選択肢として77銀があります。 (58金右はまずまず、77角は微妙、58飛は失敗でした。) これは66銀左~55銀左と歩を取る手があるので、56歩同歩同飛66銀51飛と進みます。 ( 66銀のところ55歩は同飛同銀同角で互角でした。) この図はかなり先手が指…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(14)

先手の変化はまだありまして、58金右の代わりに58飛 これも後手の56歩に備えた意味があります。攻めのねらいとしては、64歩77銀63銀66銀54銀56歩 中央を数で制圧しようと。56同歩同飛65歩55銀左 中村先生の解説では55同銀同銀64銀54歩 (千日手を回避した) 55…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(13)

後手の56歩を恐れたら、先手は58金右の代わりに77角とすることはできます。 これでも56歩ならば同歩同飛24歩同歩22歩 この図の評価値は+354の先手有利です。進めると77角成同桂33桂21歩成同銀24飛22歩35歩 こんなところでしょう。評価値は上がっていきます。…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(12)

後手32銀型で飛をさばく形の続きです。 先手は56同歩が有力で、後手から角を交換されても戦えました。交換しない形は56同歩同飛66歩 すでに68銀としているので、66同飛や66同角は怖くありません。54飛67金44歩96歩94歩77角43銀88玉 後手は角頭をカバーするた…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(11)

後手が美濃囲いを優先して、32銀型で56歩とさばく形の続きです。 AIに聞くと56同歩が有力です。先手から角を交換しません。後手から換えるのは88角成同玉56飛 77銀51飛66角33角 角を打ちあうのは仕方ないようで、角を打たずに33銀は24歩同歩22歩 この図の評…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(10)

後手の工夫で、32金を保留して美濃囲いにすると 68銀に32銀の形を調べます。次の先手58金右のところは他の手もあるのですが、後手が56歩とさばいたら 33角成同銀56歩同飛 中村先生の解説では35歩76飛77銀74飛24歩同歩65角 飛をいじめる順なのですが、せいぜ…

SS4-16 ゴキゲン中飛車に超速(9)

後手の54飛がうまくいかないので33銀 ぶつける手はどうでしょうか。先手としては33同銀成や35歩もあるのですが難しいです。中村先生の解説通り、23歩が最善のようで、31角33銀成同金22銀 角の逃げ方で変化があり、64角には33銀成同桂65金 金を打って角を追い…