名将会ブログ

名将会(旧名南将棋大会)のブログです。名古屋で将棋大会を開いています。

今日の一手

20200121今日の一手(その964);攻防の手、しっかり受ける手

*記事の執筆が間に合わないので、当面は今日の一手を不定期掲載にします。 20200121今日の一手 11月30日の名南将棋大会から、MさんとSさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。(問題図1) あまり複雑ではないようなのでもう一題。 11月30日の名…

20200119今日の一手(その963);定跡との違いは何か

20200119今日の一手 11月30日の名南将棋大会から、YさんとNさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 駒の損得はありません。 玉の堅さは先手のほうが少し堅く遠いですが、49金は離れているので大きな…

20200117今日の一手(その962);角換わりでの「形」

20200117今日の一手 11月30日の名南将棋大会から、WさんとTさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 仕掛けはこの図です。 先後が逆で、本来後手番のAさんが流行の48金29飛型です。本来先手のKさんが85歩77銀を決めていな…

20200115今日の一手(その961);端攻めの効果

20200115今日の一手 11月30日の名南将棋大会から、AさんとKさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 少し前はこの図です。 (後手の直前手がわかりませんが)先手番で84歩同歩75歩64歩と進んで 問題図です。 ☆ 形勢判断を…

20200113今日の一手(その960);相手の攻め駒の数

20200113今日の一手 11月30日の名南将棋大会から、MさんとOさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 (後手の45歩は持ち駒を打ってきたところです。) ☆ 形勢判断をします。 駒の損得はありません。 玉の堅さは先手のほう…

20200111今日の一手(その959);攻め駒4枚の力

20200111今日の一手 11月23日の名南将棋大会から、HさんとNさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。(直前手は45歩打です。) 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 先手の香歩得で馬 と金を作り合っています。先手の駒得です。 玉の堅さ…

20200109今日の一手(その958);後の好手を探す

20200109今日の一手 11月23日の名南将棋大会から、KさんとSさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の問題の回答 問題酢の少し前は 後手に中央から強攻されて、ここで48銀と打たれていたら受けきれなさそうなところでしたが、57同飛成…

20200107今日の一手(その957);穴熊感覚

2020107今日の一手 11月23日の名南将棋大会から、OさんとIさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 金と銀桂歩の交換で馬竜を作り合っていますから、先手の駒得です。(後手は歩切れなので歩も数えま…

20200105今日の一手(その956);攻防に参加している駒

ずいぶん間があいてしまいましたが、今日の一手を再開します。まずは1000本まで書きたいです。 20200105今日の一手 11月23日の名南将棋大会から、HさんとYさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 前回の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 先手…

20191127今日の一手(その955);正確に読む

*風邪が長引いていて頭が働きません。ストックも切れたので、今日の一手の記事はしばらく休みます。 20191127今日の一手 4月の東海団体リーグ戦から、私の将棋です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 銀歩と…

20191125今日の一手(その954);さばき合いを避ける

20191125今日の一手 4月の東海団体リーグ戦から、私の将棋です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 駒の損得はありません。 玉の堅さは後手のほうが堅いです。 先手の攻め駒は持ち駒角と45銀を入れるかどうか。…

20191123今日の一手(その953);勢力争い

20191123今日の一手 3月の東海団体リーグ戦から、私の将棋です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 先手の2歩損ですが持ち歩があるので損得なしと見ます。 玉の堅さは先手のほうが堅いですが、後手は一路深いで…

20191119今日の一手(その951);きれいな寄せ方

20191119今日の一手 昨日の問題の少し後です。 形勢判断と次の一手を考えてください。 昨日の一手の回答、でも一手ではないですね。 84角を75に引いて王手です。後手のすべての応手に対しての寄せ方を問いました。 もちろん62玉43竜は簡単ですから、①64桂②64…

20191118今日の一手(その950);一手勝ちを読み切る

20191118今日の一手 11月3日の名南将棋大会から、私とHさんの対局です。 今回は趣向を変えて、寄せ方(と読み)の訓練です。後手の応手、62玉43竜は簡単ですから、それ以外の64合駒の変化をすべて寄せてみてください。 説明は単純なので明日回答します。 一…

20191116今日の一手(その949);手得が生きる順

20191116今日の一手 10月27日の名南将棋大会から、私とSさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 駒の損得はありません。 玉の堅さは後手のほうが堅いです。 先手の攻め駒は88角1枚。 後手の攻め駒は…

20191114今日の一手(その948);強い手とやわらかい手

20191114今日の一手 10月27日の名南将棋大会から、私とMさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 駒の損得はありません。 玉の堅さはほぼ同じですが、右銀の位置を考えて後手のほうが少し堅いような…

20191112今日の一手(その947);四枚目の攻め駒

20191112今日の一手 10月27日の名南将棋大会から、私とAさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 銀金の交換で成桂を作っていますから、先手が少し駒得です。終盤なので重視しません。 玉の堅さは先…

20191110今日の一手(その946);形勢互角ならば自然な手から

20191110今日の一手 10月12日の名南将棋大会から、KさんとMさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 先手の1歩得です。後手に持ち歩がないのでカウントします。 玉の堅さは後手のほうが堅いです。77…

20191108今日の一手(その945);少し悪い時の手筋

20191108今日の一手 10月12日の名南将棋大会から、OさんとNさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 先手の1歩損です。(序盤で不用意に損をしました。)持ち歩がないのでカウントして、先手の駒損で…

20191106今日の一手(その944);攻撃は最大の防御

20191106今日の一手 10月12日の名南将棋大会から、SさんとSさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 駒の損得はありません。 玉の堅さは先手のほうが堅いです。 先手の攻め駒は88角1枚。後手の攻め駒…

20191104今日の一手(その943);重要な攻め駒を取られても詰む形

20191104今日の一手 10月12日の名南将棋大会から、KさんとSさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 角香歩3と飛銀の交換で、竜馬を作り合っています。終盤ですし損得なしと見てよいでしょう。 玉の…

20191102今日の一手(その942);わかりやすい詰めろ

20191102今日の一手 10月12日の名南将棋大会から、OさんとMさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 角と飛桂の交換で先手の駒得です。終盤なので評価は控えめに。 玉の堅さは先手のほうが少し堅いで…

20191031今日の一手(その941);振り飛車の中盤感覚

20191031今日の一手 10月12日の名南将棋大会から、KさんとNさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 先手の1歩得です。後手は持ち歩がないのでカウントします。 玉の堅さは後手のほうが堅く(56銀と…

20191029今日の一手(その940);「両取り逃げるべからず」

20191029今日の一手 10月12日の名南将棋大会から、IさんとSさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 角(歩)と飛桂の交換で竜馬を作り合っています。先手の駒得です。 玉の堅さは後手のほうが深い(…

20191027今日の一手(その939);穴熊は深いけれど

20191027今日の一手 10月12日の名南将棋大会から、KさんとOさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 角と銀香の交換で二枚換え。この図では先手が少し駒得ですが、後手は98香を取ることができます。…

20191025今日の一手(その938);詰めろの連続

20191025今日の一手 10月12日の名南将棋大会から、MさんとKさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 先手の1歩損ですが持ち歩があるので損得なしと見ます。 玉の堅さは31銀がある分だけは後手のほう…

20191023今日の一手(その937);攻めのタイミング

20191023今日の一手 8月31日の名南将棋大会から、私とKさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 駒の損得はありません。 玉の堅さは先手のほうが堅いです。 先手の攻め駒は25桂と55角の2枚。26飛はま…

20191021今日の一手(その936);持ち駒を考える

20191021今日の一手 8月31日の名南将棋大会から、Mさんと私の対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 歩2と香の交換で持ち歩があり、馬 と金を作っていますから少し先手の駒得です。ただし終盤なので重視…

20191019今日の一手(その935);「両取り見えない病」

20191019今日の一手 8月31日の名南将棋大会から、私とTさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 角歩と飛の交換で持ち歩がありますから損得なしに近いです。 玉の堅さは同程度。端を突いてあるので後…

20191017今日の一手(その934);振り飛車党の感覚

20191017今日の一手 9月15日の名南将棋大会から、KさんとYさんの対局です。形勢判断と次の一手を考えてください。 一昨日の一手の回答 ☆ 形勢判断をします。 先手の1歩得ですが後手に持ち歩があるので損得なしと見ます。 玉の堅さは同等です。 先手の攻め駒…