名将会ブログ

名将会(旧名南将棋大会)のブログです。名古屋で将棋大会を開いています。

SS4-11 中央位取り中飛車(30)

定跡書には書かれていないのですが、96歩には65歩を勧めます。

1手前にAIに聞いても候補の上位には入らないのですが。先手が石田流にこだわると、76飛84飛58金左64銀

先手は55歩を守り切れないので、68銀94歩77桂55角97角63金

この図の評価値は-174の後手ペースです。46歩ならば74歩同歩75歩

75同角には同銀のほうが正しく (74飛64角は互角) 、75同飛74金76飛75歩56飛22角

この図の評価値は-274 。駒得で後手有利になっていくでしょう。

戻って

先手は石田流にしても55歩を取られてしまうので、36飛と揺さぶってみます。84飛68銀33銀

後手は64銀の前に33銀が必要です。57銀64銀58金左

後手は75歩を取れるのですが、取らずに74歩同歩同飛

1歩交換しておく方が本筋です。このほうが攻めやすい。97角には55銀

55の歩はただ取りした方が後手陣が堅いです。75歩71飛76飛64銀77桂42銀

この図の評価値は-172の後手ペースです。46銀には74歩同歩75歩をねらえます。この形は後手陣がすっきりしているので75同角には74飛が正しいです。

64角には76飛で問題なし。

昨日書いた44歩以下の位取りの将棋より、ねらいがはっきりしていてわかりやすいでしょう。