
先手番勝浦先生の次の手は?
☆ 今日の棋譜20170916
昭和57年3月、池田修一先生と第23期王位戦です。池田先生は二度目の王位リーグ入りみたいです。エピソードは同郷の先崎先生の本で読むことができます。

大山先生の先手で、中央位取り中飛車か

と思ったら右銀が出てきて

こういう力戦になりました。若いころはこういうのが多かったはずですが、第3巻から並べているのでいつになることか。
形は後手のほうが整っています。

池田先生から仕掛けて

75歩に大山先生は57銀、相居飛車でもこういう大山流の金銀移動が見られます。

金銀の連結が切れてきて怖いのですが、角を転回して攻めをけん制します。

焦って74歩は66歩から攻められます。じっと銀を引いて攻めてきなさいというのです。84飛には63歩も嫌なので、池田先生は攻めるしかなく

駒をぶつけていきます。桂取りは受ける形がなくて

銀を打って攻めを継続します。

馬を作り合っても桂歩損ではやや苦しいです。桂を取り返し

竜を作らせても金を剥がしに行きます。

大山玉に詰めろがかかりました。どう受けますか?

大山先生は79桂で69金と使わせてから歩を払います。

54馬を同竜と取って両取り。これで寄せ合いです。

65銀と打たれれば41銀で返し

再び先手玉が詰めろ。でもここで54馬が詰めろ逃れの詰めろでした。

投了図。先に竜を切れば詰みだったみたいですが。
桂馬を取った73角成あたりでやや先手有利なのですが、その差はわずかです。最後はぴったり先手の勝ちなのですが、大山先生はどこで見切ったのでしょうね。
相居飛車の将棋でもなんとなく大山先生らしさが出ています。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:大山王将
後手:池田修一5段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 5六歩(57)
4 3四歩(33)
5 5五歩(56)
6 6二銀(71)
7 4八銀(39)
8 4二銀(31)
9 5七銀(48)
10 3二金(41)
11 5六銀(57)
12 8五歩(84)
13 7七角(88)
14 4一玉(51)
15 6六歩(67)
16 7四歩(73)
17 6八銀(79)
18 6四歩(63)
19 5七銀(68)
20 6三銀(62)
21 4六銀(57)
22 4四歩(43)
23 7八金(69)
24 5二金(61)
25 5八金(49)
26 9四歩(93)
27 2六歩(27)
28 4三金(52)
29 2五歩(26)
30 3三銀(42)
31 6九玉(59)
32 3一角(22)
33 3六歩(37)
34 4二角(31)
35 6七金(58)
36 3一玉(41)
37 1六歩(17)
38 2二玉(31)
39 6八角(77)
40 5四歩(53)
41 9六歩(97)
42 7三桂(81)
43 5四歩(55)
44 同 銀(63)
45 5五銀(46)
46 6三銀(54)
47 1五歩(16)
48 8一飛(82)
49 7九玉(69)
50 5四歩打
51 4六銀(55)
52 6五歩(64)
53 同 歩(66)
54 7五歩(74)
55 5七銀(46)
56 7六歩(75)
57 同 金(67)
58 6四歩打
59 5九角(68)
60 6五歩(64)
61 3七角(59)
62 6四銀(63)
63 6七銀(56)
64 7五歩打
65 7七金(76)
66 5五歩(54)
67 6八銀(57)
68 6六歩(65)
69 同 銀(67)
70 6五銀(64)
71 5五角(37)
72 7六歩(75)
73 6七金(77)
74 6六銀(65)
75 同 金(67)
76 8六歩(85)
77 同 歩(87)
78 7五銀打
79 同 金(66)
80 同 角(42)
81 7三角成(55)
82 3九角成(75)
83 5八飛(28)
84 2九馬(39)
85 5二飛成(58)
86 6六桂打
87 6七銀打
88 7八桂成(66)
89 同 玉(79)
90 4七馬(29)
91 5八歩打
92 8七歩打
93 同 玉(78)
94 6五馬(47)
95 7九桂打
96 6九金打
97 7六銀(67)
98 5四馬(65)
99 同 龍(52)
100 同 金(43)
101 6三角打
102 6八金(69)
103 8一角成(63)
104 6五銀打
105 4一銀打
106 4二金(32)
107 6二飛打
108 7八飛打
109 5四馬(81)
110 7六飛成(78)
111 9七玉(87)
112 3一銀打
113 3二金打
114 投了
まで113手で先手の勝ち