名将会ブログ

名将会(旧名南将棋大会)のブログです。名古屋で将棋大会を開いています。

天野宗歩研究(38);香落ち(伊藤金五郎)

今日の棋譜20220131

1831年6月、伊藤金五郎先生と香落ち下手の2局目です、時系列では昨日の将棋のより早いのでこちらが1局目ですが。

伊藤先生は3筋の位を取ってから三間飛車に。

左銀を後回しで美濃囲いに入ったので、

前局の34銀型の煩わしさはありません。天野先生は18飛とまわります。上手としては12飛が穏やかですが、

45歩を突いたのは指し過ぎな気がします。28飛と戻って

しばらく様子見でしたが、天野先生のほうから角を交換します。これに対して伊藤先生は33同銀とするのが無難なのですが、(香落ちで角を交換していると負担が大きくなると思いますが)

33同飛は36歩同歩44角などのねらいがありました。でも冷静に(24歩同歩同飛ではなく)88銀とされて、負担が残っています。

64角を打っても17香、36歩同歩19角成では効果がないので

53角16飛、これで2筋を守ったようですが、

43銀に12角、やはり香落ちで角交換はまずいようです。32銀には24歩同歩45角成の筋があるから

31飛23角成。駒損では上手不利です。

33桂に22馬としてもらえなくて24馬、ゆっくり指される方が困ります。

46歩は何でもない手でしたが、14歩を突かれて、と金を作られるよりもましなのでしょうが、

14同歩同飛では良いところがありません。とりあえず27歩と垂らしますが、

46馬で守られて25桂、これは12飛成17桂成同桂でも悪いですが、

26歩(26同角に24飛)45歩17桂成

17同桂28歩成35桂。と金は出来ましたが、桂で飛角を止められました。

38と59銀42香12飛成

37と46歩34銀、さてこれで飛角銀香がさばけたら良いのですが。

54馬(53馬同金42竜ねらい)64角22竜、この飛取りは46香では受けにならないのです。

51飛25桂、ここで持ち歩があれば少し違うのですが、

46香33桂成

35銀同歩47と、ほぼ自然に進んで下手の有利が拡大しています。

68金寄62金寄44馬53角66馬48と、細かいやり取りがあって と金を使えましたが、

42成桂を同角同竜しかないのでは、

銀を取っても角と桂香の交換ということになりました。駒損でも攻め駒は増えたから

12飛から寄せ合いで勝負のはずが、端を攻められて困っています。62金寄の形もまずいから粘りが利きにくいのです。

74桂75馬84銀、先手を取って受けるはずが堂々と94歩。下手の45竜も働きそうなので、馬を取る余裕がありません。

92歩と受けても悪いから、95歩と受けたら同香。これは95同銀に93角(取れば詰み)でも93銀でも寄せられます。

71玉93歩成で詰めろ。

93同桂に92歩が基本手筋ですね。92同香94歩。82玉と戻っても危ないので、

81桂を打ったら93歩成同香91角の詰めろに埋める駒がありません。

51金93香成75銀

82成香61玉54桂これが詰めろで

76銀62桂成まで。

 

伊藤先生は自分で動きたがるので強い下手には勝てないようです。天野先生のほうは難しい手を指さずに優勢になり、手早く後手玉を寄せました。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1831/06/04
手合割:香落ち 
下手:天野宗歩
上手:伊藤金五郎
手数----指手--
   1 3四歩(33)  
   2 7六歩(77)  
   3 4四歩(43)  
   4 2六歩(27)  
   5 3五歩(34)  
   6 2五歩(26)  
   7 3三角(22)  
   8 6八玉(59)  
   9 3二飛(82)  
  10 7八玉(68)  
  11 6二玉(51)  
  12 4八銀(39)  
  13 7二玉(62)  
  14 1六歩(17)  
  15 8二玉(72)  
  16 1五歩(16)  
  17 7二銀(71)  
  18 5八金(49)  
  19 4二銀(31)  
  20 1八飛(28)  
  21 4五歩(44)  
  22 2八飛(18)  
  23 5二金(41)  
  24 2六飛(28)  
  25 9四歩(93)  
  26 9六歩(97)  
  27 5四歩(53)  
  28 3三角成(88)
  29 同 飛(32)  
  30 8八銀(79)  
  31 6四角打    
  32 1七香(19)  
  33 5三角(64)  
  34 1六飛(26)  
  35 4三銀(42)  
  36 1二角打    
  37 3一飛(33)  
  38 2三角成(12)
  39 3六歩(35)  
  40 同 歩(37)  
  41 3三桂(21)  
  42 2四馬(23)  
  43 4六歩(45)  
  44 1四歩(15)  
  45 同 歩(13)  
  46 同 飛(16)  
  47 2七歩打    
  48 4六馬(24)  
  49 2五桂(33)  
  50 2六歩打    
  51 4五歩打    
  52 同 馬(46)  
  53 1七桂成(25)
  54 同 桂(29)  
  55 2八歩成(27)
  56 3五桂打    
  57 3八と(28)  
  58 5九銀(48)  
  59 4二香打    
  60 1二飛成(14)
  61 3七と(38)  
  62 4六歩(47)  
  63 3四銀(43)  
  64 5四馬(45)  
  65 6四角(53)  
  66 2二龍(12)  
  67 5一飛(31)  
  68 2五桂(17)  
  69 4六香(42)  
  70 3三桂成(25)
  71 3五銀(34)  
  72 同 歩(36)  
  73 4七と(37)  
  74 6八金(58)  
  75 6二金(52)  
  76 4四馬(54)  
  77 5三角(64)  
  78 6六馬(44)  
  79 4八と(47)  
  80 4二成桂(33)
  81 同 角(53)  
  82 同 龍(22)  
  83 5二飛(51)  
  84 4五龍(42)  
  85 5九と(48)  
  86 同 金(69)  
  87 1二飛(52)  
  88 9五歩(96)  
  89 7四桂打    
  90 7五馬(66)  
  91 8四銀打    
  92 9四歩(95)  
  93 9五歩打    
  94 同 香(99)  
  95 7一玉(82)  
  96 9三歩成(94)
  97 同 桂(81)  
  98 9二歩打    
  99 同 香(91)  
 100 9四歩打    
 101 8一桂打    
 102 9三歩成(94)
 103 同 香(92)  
 104 9一角打    
 105 5一金(61)  
 106 9三香成(95)
 107 7五銀(84)  
 108 8二成香(93)
 109 6一玉(71)  
 110 5四桂打    
 111 7六銀(75)  
 112 6二桂成(54)
 113 投了        
まで112手で下手の勝ち