名将会ブログ

名将会(旧名南将棋大会)のブログです。名古屋で将棋大会を開いています。

SS5-3 相矢倉37銀戦法(32)

26歩の代わりに15歩ならばどうか。

後手が94歩26歩73銀・・・を選ばないとして、73銀46銀75歩

 75同歩に45歩37銀75角

35歩に74銀ではだめでした。53角を調べます。34歩同銀

ここで先手の分岐ですが、おとなしい36歩では76歩

76同銀75歩では銀が死にますね。76同金は安定しないし5筋も薄いです。なので36歩では先手が悪いです。

戻って

26銀と出て動くか、76歩と謝るか。26銀には44金18飛35歩

後手は位を取って指すのが (解説通りで) 最善です。ここで76歩24歩・・・というのが解説手順ですが、先手が苦しいです。AIに聞くと、37桂24歩46歩同歩45歩

後手に押さえ込まれないように、右桂を使います。43金引46角86歩同銀36歩

74歩64銀65歩37歩成64歩27と

駒の取り合いです。63歩成26角82角成18と

後手が先に桂を取っているけれど、先手は と金の位置が良いです。AIの読みを追いかけると、64馬66歩同金69飛67歩65歩同馬19飛成

この図の評価値は-58の互角です。終盤に進んでもこれくらいの評価値ならば実力次第でしょう。相入玉になるかもしれません。